こんにちは!soraniの水本です。
先日、社内パソコン研修(PowerPoint編)を実施しました。
PowerPointを使うことが少ないスタッフには
「そもそもPowerPointってなにができるの?」
というところからスタートになります^^
少し説明しますと、PowerPointは、プレゼンテーションに使用するためのソフトです。
パソコンで説明資料(スライド)を作成して、プロジェクターで投影し、発表というイメージですね。
私が小学生のころは、先生がOHPを使っていました。(OHPってご存知ですか?)
あのスライドをデータにして映していると思うと分かりやすいかもしれません。
また、PowerPointは、アニメーションを設定したり、図の配置操作しやすいことも特徴です。
今はスマートフォンで気軽に動画撮影、編集ができますが、
スマートフォンがない時代はPowerPointを使ってスライド作成し、自動再生して動画のようにみせることもありました。
PowerPointはプレゼンテーション用のソフトではありますが、その特徴から、いろいろな用途に使うことが可能です。
個人的には、PowerPointは初心者の方には使いやすく、分かりやすいソフトではないかと思います。
それでは研修について。
研修で作成したのは、最近、ご依頼の多い商品販売やイベント用のチラシの作成作業。
サンプルは「カルチャースクールのご案内」です。
PowerPointの必要最低限の操作を説明。
そして、各自で作業。もちろん、ひな形をネットで探して使用することもOK!
※公にする場合は、使用規約はきちんと読みましょう。
チラシはデザインいろいろ。各自で作成したものは、それぞれの個性がでるから面白いですね^^
「作品づくり」に集中すると時間を忘れてしまいます(笑)
たまにはこういう研修も楽しくていいですね♪♪
最低限の操作で作成できます!
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせくださいませ☆